ゴミ屋敷の片付けは何から始める?ゴミ屋敷脱出のための5ステップ

いざゴミ屋敷を片付けようと思っても、あまりの荷物の多さに「何から始めればいいのか……」と悩まれる方は非常に多いです。すべて業者に任せると、早く・よりキレイにできるものの、予算の都合上なかなか依頼は難しいこともあるかと思います。

そこでこの記事では、ゴミ屋敷の片付けは何から始めればいいのか、ゴミ屋敷を脱出するための手順を5つのステップで解説します。

目次

ステップ1:片付けの目標を設定する

ゴミ屋敷の掃除を始める前に、まずは片付けの目標を設定しましょう。目標を明確にすることで、効率的に作業を進めることができます。以下に、目標設定のポイントを説明します。

期限を決める

ゴミ屋敷の掃除には時間がかかることが多いため、期限を決めておくことが重要です。期限を設定することで、作業の進捗を把握しやすくなり、達成感も得られます。

部屋数が多い場合、1週間後にリビングを片付け終える、1か月後に全体の片付けを完了させるなど、期限は現実的なものにしましょう。より具体的な目標を立てることが望ましいです。

片付けの範囲を決める

ゴミ屋敷の掃除では、どの部屋やエリアから始めるかを決めることが大切です。全体の作業範囲を明確にすることで、効率的に片付けを進めることができます。

また、部屋ごとに優先順位を決めることも有効です。例えば、リビングや寝室など、日常生活に直接影響する部屋から始めると、作業の効果を実感しやすくなります。

ステップ2:必要な道具を揃える

ゴミ屋敷の掃除を始める前に、効率的かつ安全に作業を進めるために必要な道具を揃えましょう。以下に、ゴミ屋敷の掃除に必要な主要な道具をリストアップしています。

ゴミ袋

ゴミ屋敷の掃除では、大量のゴミが発生するため、たくさんのゴミ袋が必要です。特に、丈夫で大容量のゴミ袋を用意することが重要です。また、ゴミの分別にも対応できるよう、透明なゴミ袋や色分けされたゴミ袋も用意しておくと便利です。

市区町村で有料のゴミ袋が販売されている場合、きちんと分別して専用のゴミ袋に入れて処分しましょう。

片付け用具

ゴミ屋敷の掃除には、以下のような片付け用具が役立ちます。

ほうき・ちりとり
ゴム手袋
マスク
ゴーグル
掃除機
洗剤

その他、必要に応じて片付け用具を準備してください。

保護具

ゴミ屋敷の掃除では、ゴミに埋もれた危険物に触れる可能性があるため、以下のような保護具を用意しておくことが重要です。

長袖・長ズボンの作業着
軍手
長靴

以上の道具を揃えることで、ゴミ屋敷の掃除を効率的かつ安全に進めることができます。道具を揃えたら、次にゴミの分別方法を確認し、掃除を始めましょう。

ステップ3:ゴミの分別方法を確認する

ゴミ屋敷の掃除を始める前に、ゴミの分別方法を確認しておきましょう。正しい分別方法を知っておくことで、効率的に片付けができるだけでなく、後で分別ミスによる手間を省くことができます。以下に、ゴミの分別方法を確認するポイントを挙げます。

地域のゴミ分別ルール

まずは、自分が住んでいる地域のゴミ分別ルールを確認しましょう。自治体によっては、燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミなど、さまざまな分別方法があります。また、分別方法だけでなく、収集日や収集場所も確認しておくことが大切です。自治体のホームページやゴミ分別カレンダーを参照することで、正確な情報を得ることができます。

不用品の処分方法

ゴミ屋敷の掃除では、大型の不用品や家電製品など、普段のゴミ収集では対応していないものが出ることがあります。そのため、不用品の処分方法も事前に確認しておくことが重要です。家電リサイクル法に基づく家電製品は、家電量販店や自治体の指定施設での回収が行われています。

ステップ4:片付けの手順を決める

ゴミ屋敷の掃除を効率的に進めるためには、事前に片付けの手順を決めておくことが重要です。以下に、ゴミ屋敷の片付けにおける手順を3つのポイントに分けて解説します。

大きなゴミから始める

まずは、部屋の中で目立つ大きなゴミや不用品を片付けましょう。これには、家具や家電製品、大型のゴミなどが含まれます。大きなゴミを先に片付けることで、部屋の中が広くなり、その後の作業がスムーズに進められます。また、大きなゴミを処分する際には、地域のゴミ収集ルールや不用品回収業者を利用する方法を確認しておくことが重要です。

ゴミを分別しながら片付ける

次に、ゴミを分別しながら片付けを進めていきます。地域のゴミ分別ルールに従って、可燃ゴミ、不燃ゴミ、資源ゴミなどに分けていくことが大切です。また、リサイクル可能なものや貴重品、思い出の品などは別の場所に保管しておくことも考慮しましょう。ゴミの分別を行いながら片付けることで、後で分別作業をする手間が省け、効率的に作業が進められます。

部屋ごとに片付けを進める

最後に、部屋ごとに片付けを進めていきます。まずは、リビングや寝室などの生活空間から始め、次にキッチンやバスルームなどの水回り、最後に物置や押入れなどの収納スペースに取り掛かりましょう。部屋ごとに片付けを進めることで、作業の進捗がわかりやすくなり、モチベーションも維持しやすくなります。

部屋に入るのが困難なほど荷物がある場合は、玄関に近い部分から掘り進めるように始めるのがおすすめです。

ステップ5:片付け後のゴミの処分方法を確認する

ゴミ屋敷の掃除が終わった後、適切なゴミの処分方法を確認することが重要です。

ゴミの収集日を確認する

まず、地域のゴミ収集日を確認しましょう。自治体のウェブサイトやゴミ収集カレンダーで、ゴミの種類ごとの収集日を調べることができます。また、大量のゴミが出た場合は、事前に自治体に連絡して、収集方法や手続きについて確認しておくことが望ましいです。

不用品回収業者に依頼する

大型家具や家電製品など、自治体のゴミ収集では対応できないものがある場合は、不用品回収業者に依頼することを検討してください。インターネットで検索することで、地域に対応した業者を見つけることができます。料金や対応範囲は業者によって異なるため、複数の業者に見積もりを依頼して比較検討することがおすすめです。

リサイクルショップやリユース市場を利用する

ゴミ屋敷の片付けで出た不用品の中には、まだ使えるものがあるかもしれません。リサイクルショップやリユース市場に持ち込むことで、不用品を有効活用することができます。また、一部のリサイクルショップでは、出張買取サービスを提供しているため、大量の不用品がある場合は、そのようなサービスを利用することも検討しましょう。

自分で片付けが難しい場合は業者への依頼も検討

ゴミ屋敷の掃除は、自分で行うことが難しい場合があるかと思います。そのような状況では、専門の業者に依頼することを検討しましょう。以下では、業者への依頼のメリットや業者選びのポイントについて説明します。

プライバシーに配慮した作業が可能

ゴミ屋敷の掃除は、プライバシーに関わる問題があるため、自分で行うことが難しい場合があります。専門業者に依頼することで、プライバシーに配慮した作業が可能になります。業者は、お客様の個人情報やプライバシーを守るためのルールを持っており、適切な対応が期待できます。

決まった予算内での作業の提案も可能

自分でゴミ屋敷の掃除を行う場合、予算の管理が難しいことがあります。しかし、業者に依頼することで、決まった予算内での作業が可能になります。事前に業者と相談し、予算や作業内容を決めることができます。

業者選びのポイント

ゴミ屋敷の掃除業者を選ぶ際には、以下のポイントに注意しましょう。

  1. 口コミや評判をチェックする
  2. 見積もりを取得し、片付け費用や作業内容を比較する
  3. 業者の対応やサービス内容を確認する
  4. プライバシー保護に関する取り組みがあるか確認する

ゴミ屋敷の掃除が自分で行えない場合は、専門業者に依頼することを検討しましょう。プライバシーに配慮した作業や、予算内での作業が可能です。また、業者選びには、口コミや評判、見積もりなどをチェックすることが重要です。適切な業者を選ぶことで、ゴミ屋敷の掃除がスムーズに進みます。

まとめ

ゴミ屋敷の片付けを何から始めればいいのかわからない場合、この記事でご紹介したように一つひとつステップを踏んで進めていくことが重要です。特に、作業前のスケジュール設定は、現実的で達成可能な日程を組んでいくことで、着実にゴミ屋敷をキレイにしていくことが可能です。

「やはり自分でゴミ屋敷を片付けることはできない」という方は、MIND株式会社にすべてお任せください。お見積りは無料、お客様のご希望に添った片付けのプランをご提案いたしますので、まずは一度ご相談ください。

\ 無料で簡単見積り /

\ 24時間受付中 /

\ お急ぎの方はこちら /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

mindのアバター mind 代表取締役

遺品整理、特殊清掃の際には、ご遺族・ご親族さまの立場に立ち、心に寄り添い、残された品々を丁寧に適切に扱うことを信条としています。

目次